RCクラブ 情報、レポート等
クラブメンバーからのお便りや、レポートのコーナーです。
**************************************************
レポート NO−2
**************************************************
はなちゃんさん(036) からのレポートです。 2014/09/05
RGT-2のレポートをいたします。
今回は2箇所のコースのレポートをいたします。
一箇所目は岡崎市シルバーストーンサーキット、2箇所目は豊田市高橋サーキット
です。
ハイグリップのインドアサーキットとアウトドアのローグリップサーキットの両サーキットを
セッティングを替えずに走らせてそこそこ満足できれは自分的に合格点をつけても
良いかなと思い走行です。
まずは高橋サーキットです。
グリップ材を未使用で走らせます。
リヤグリップも必要十分な感じで走行しますがフロントが突っ張る感じが有りアンダー
が出ます。
タイヤに優しく荷重を乗せるため前後のスプリングを柔らかくすると、しっとり感が出て
タイヤの荒れも無くなりました。
3パック走行微調整して結構良い感じで終了しました。
続いてシルバーストーンサーキットです。
グリップ材を軽めに処理し走行すると高橋より少しアンダーですが良い感じで走行
します。
グリップ材の塗り幅調整して再走行すると今迄の中で多分一番良いかなと思える
走りをしてくれます。
そこで性能の良いバッテリーにして三パック目、バッテリーの性能差は大きいと実感
しているとなんだか車の動きが急におかしくなりスピンの連続。
調べるとフロントユニバーサルがちぎれていました。
スペアがない為これにて終了です。
自分的には良い感じに仕上がったのでは無いかな?と思います。
今後は色々なサーキットへ出向き走行したいと思います。
**************************************************
はなちゃんさん(036) からのレポートです。 2014/08/24
RGT-2のレポートをいたします。
今回もシルバーストーンサーキットでの走行です。
前回ハイサイドに悩まされ、パパさんからグリップ材の塗り幅調整の指導を頂き
それを試しました。
成る程その効果はハッキリ出て外側のショルダーへ塗布しないだけでもハイサイドは
起きなくなりました。
何度か試した結果内側から7分目までの塗布が一番良さそうです。
前回まで何度かオーバーヒートで止まってしまっていた為ギヤー比も変更。
ファイナル8.9にした処今のアンプ設定なら最後まで走りきれる様になりました。
その後車重の調整をしました。
手持ちで一番重いバッテリーの重量に合わせてバッテリーにウエイトを貼り付け
尚且つアンプ付近の車体中心付近に10gのウエイトを載せました。
合計1384g、これを基準値とします。
一番軽いバッテリーと比べ80gの増加の為車体バランスを取り直し走行します。
弱アンダーで多少ラフにスロットルを操作してもスピンしないところまでリヤグリップ
確保出来ました。
今までの私で有ればこの辺りで妥協してしまう処ですが、今回は自分のレベルアップ
の為更にセッティングを詰めていきたいと思います。
今後の課題として、
コーナー入り口付近の回頭は良いがその後ダラダラと旋回してしまう事。
深いコーナーの立ち上がりでヨレが出てしまう事。
自分の思うより失速感が有る事。
ますはこの三項目を解決して行きたいと思います。
またレポートします。
パパのコメント
レポート ありがとうございます。
グリップ剤が使用出来る所であれば、グリップ剤のノウハウは大変重要となります。
基本的にグリップ剤は、ショルダー部には塗らないのが、普通です。(フロント)
そして塗り幅は、半分を標準として、他のセットと併用してセッティングします。
車でアンダーになれば、塗り幅を増やし、オーバーなら減らします。(フロントタイヤ)
リアータイヤは常に全塗りが基本です。リアはショルダー部にまで塗る事もあります。
塗り幅が半分でセットが出来た時が車での一番良い状態と判断していました。
塗り幅だけでなく、時間、温度、等 奥深いものがあります。こちらを煮詰めて行く
事も面白いと思います。
**************************************************
AMさん(004) からのレポートです。 2014/08/15
8月12日、大阪市の「YYラジコン倶楽部」というお店にある、ミニRCカー用
サーキットに行ってきました。
走らせたのは、京商のMINI-Z(MR02RM、MR02LM、MF010)とABC HOBBYの
DTMです。
MR02RMはノーマルモーター 6枚ピニオン。
バッテリーが古いせいか、目標タイム(7秒後半)がでなくて、8.1秒が精一杯。
途中で新しいバッテリーを投入して、タイムアタック開始。8秒の壁をやっと破り、
7.9秒がでました。
MR02LM、MF010ともに、Vモーターで8枚ピニオン。2台とも
タイム計測なしで8分間走行して、ミスを最小限にして走る練習をしましたが、
後半でのミスが目立ちます。
DTMですが、店長の許可をもらい、スポンジタイヤ使用しています(グリップ剤等の
塗布は禁止)
シャーシの仕様ですが、当時使用していたバッテリー(キーエンス ヘリ用NI-MH)は
古くて、充電できなくなって いたので、MINI-Z用LI-FEに変更。搭載は左側に
搭載し、左右バランスをとっています。
タイヤはカサカサになっていたので、ミニ四駆用スポンジタイヤに変更しています。
タイヤ自身も古いので、なかなかグリップしませんでしたが、グリップしだしてから、
当時ぐらいの走行ができるようになりました。でも黒いタイヤがいいですよね。
シャーシ自身がへたりがでているので、左右のひねり差がでています。
オリジナルの1:24を作りたいですね。
パパのコメント
レポート ありがとうございます。
1/24...大変懐かしいですね。 これは我々にとっても原点です。 10年以上
も前から、何とか新型を製作しようと試みてきましたが、未だに実現していません。
まだ、諦めた訳では無いですが...
何とか完成させたいですね。
**************************************************
はなちゃんさん(036) からのレポートです。 2014/07/31
こんにちは、RGT−2のレポートを致します。
今回は愛知県岡崎市に在るシルバーストーンサーキットで走行しました。
ここを選んだのには理由があります。 天候、時間に左右されにくい事。
路面状況が良く尚且つ安定している事。コースが比較的コンパクトな事。
以上がハイレベルで管理されているコースがここです。
早速走行準備。
店長さんにお勧めタイヤとグリップ材を聞き準備開始。
1パック目
ほとんどのコーナーでハイサイド?? ビックリする位ハイグリップで今までのコースとの
違いに戸惑います。
優しくコーナーを繋ぐ様に走らせる事でなんとか終了です。
ストレートの2秒くらい以外全開なんて出来ませんが丁寧なスロットル操作の
練習にはもってこいですね。 とりあえずロールセンターを下げ2パック目
アレ?? いきなりハイサイド?
仰向けでコースを滑ります。
リバウンドを多く取って有る為も有ると思いますがかなりロールが深い状況です。
優しく優しくドライビング、過去こんなに丁寧な操作をしたことがありませんでした。
決して速いラップを刻んだ訳では無いですが後半は車のロールを意識しながら走行
出来た感じがしました。
一息ついて3パック目の準備中フロントタイヤの回転方向のガタが多くなっている
事に気付きました。
見てみると…。
なんと、フロントドライブシャフトのプラキャップがちぎれてガタガタになっているでは
ありませんか。 近いうちに注文する予定だった為スペアーが無い…。
本日はこれにて終了です…。
今までぶつけまくっていたのでちぎれてしまったようですね。
反対側も外へ広がってしまいちぎれる寸前でした。
なかなか思う様に走らせる事が出来ませんがその中でも少しづつ上達出来たらと
思います。
今後はこのコースを中心にセッティング及び練習のレポートをして行きます。
パパのコメント
レポート ありがとうございます。
ハイサイド対策ですが、グリップ剤を使用出来るのであれば、簡単です。
フロントの塗り幅を少なくすれば良いです。タイヤの内側のみ塗り、外側やショルダー
部には塗らない様にします。
次回試してみて下さい。
RGT−2はフロントにスプールを使用しています。そしてグリップの高い所ですと、
ユニバーサルにかかる負担が大変大きくなります。 プラのスライダーは消耗品と考え
パーツを用意して下さい。
**************************************************
quattroさん(020) からのレポートです。 2014/07/08
久々のレポートです。
週末の梅雨空が続き中々走らす事出来ず
やっと久々に下加茂に行って来ました。
今回はRC仲間のOサンとランデブー&ガチバトル!
Oサンはシューマッハ―の6.5T・・・かなり強敵です^_^;
RGT-2は、前回のままでダンパーオイルを少し固めに
またタイヤをタミヤB3に変更しました。リアの巻きが
スロットルでコントロール出来る範囲に落ち着き
「何かイイ感じ???」でした。
OサンもRGT-2&ひろさかCUP又は、パパさんの
考えに賛同されてる内の1人です。ココは一番
イイ所見せGTR-2をセールスせねばと気合入ります。
私が調子良いのか?Oサンの調子悪いのか?
さすがにストレートは、離されますがINフィールドでは
ピタっと後ろに張り付く事が出来、楽しく走行出来ました。
Oサンの反応もGTR-2が頑張ってくれたお蔭で高評価(^^)v
ボーナス出たら・・・かな?デス!
あと3人、●●サンと△△サンと□□サン・・・格上の方々
ばかりなので、更に気合を入れる私でした(^^ゞ
ガチバトル
シューマッハと
臨戦態勢
パパのコメント
カッコいいですね! RGT−2の宣伝? ありがとうございます。(笑)
ユーザーが増えてくれれば、嬉しいです。
クオリティには少し問題がある様ですが、走行特性は多くのユーザーが、評価して
くれています。
ひろさかCUPも前回は流れてしまいましたが、何とか開催したいと思っています。
**************************************************
はなちゃんさん(036) からのレポートです。 2014/06/29
こんにちは、久しぶりになってしまいましたがRGT2のレポートを致します。
今回のコースは、前回同様愛知県内の無料開放コース、通称高橋サーキット。
前回の藤岡と比べ半分ほどの大きさの無料開放コースです。
ユニットはひろさかPro+ひろさか4.5T。 初めてのブラシレスにいきなりの4.5T・・・。
ドキドキのスタートです。
アンプの設定ですが、進角0+パンチレベル1のスーパーチキンでスタートします。
ギヤー比はスパー87・ピニオン20のファイナル8.265です。(どれくらいのギヤー比が
最適なのかがわからない為わかる人教えてください。)
いざスタート・・・・。
スーパーチキン仕様の為どこかへ飛んで行く事もなくコース上を走っています。
ただ、車のセットが適当なので思うようにコントロールできません。
ブラシ23T程度であればそんなにシビアにセットしなくてもとりあえず走れますが、
ブラシレス4.5Tとなるとしっかりセッティングできていないとだめですね。
パワーをもてあましあっちでスピン、こっちでオーバーラン、そして縁石にクラッシュ!!
フロントバンパーステー破壊&フロント右ユニバーサルシャフト曲がり。
本日はあまり時間が取れなかった事とこれ以上壊すと後が大変な事、そしてアンプと
モーターがかなり熱を持っていた為2パックで終了です。
いや〜、もっと早く4.5Tにすればよかったな〜。
これが私の素直な感想です。
操作技術もセッティング能力も未熟な事を思い知らされましたが、それは今からの
練習で鍛えて行きますよ!!
特に車体はローパワーモーターの様にだましが効かない為シビアなセッティングが必要
と感じました。
当然それをコントロールする操作技術はもっと必要ですけどね。
次回からはショップ経営のコースで継続的にレポートして行きます。
パパのコメント
レポートありがとうございます。 ギア比は4.5Tでは8.2位はモディファイでは、標準
的なギア比ですが、もっと低く設定しても良いと思います。10:1位でも良いです。
操縦技術の練習では、パワーコントロールとステリング操作がありますが、皆さん意外と
パワーコントロールの練習をされていません。 ローパワーモーターで、パワーをかけて
走行されている事が多いと思います。
ハイパワーモーターで、しっかりとコントロール出来るように、トレーニングする事が将来の
技術向上に役立つと思います。 速いマシンをゆっくりと走行させる事は簡単そうで
意外と難しいものです。 しかしこれが練習だと思います。
一定スピードで、ステアリングだけに集中して走行させる走法では、技術の向上には
あまりならないと思います。 パワーコントロールと、ステアリングの両方を同時にコント
ロールが出来る様になって、はじめて上級と言えると思います。
**************************************************
Yumikoさん(010) からのレポートです。 2014/06/07
今回もRGT-2のセッティングについてレポートします。
5月6日付のレポートで、Cハブを左右逆に取り付けたと書きましたが
そこからさらに、フロント前側のサスマウントの下に1mmのスペーサーを入れ、
キャスター角を0度にしてみました。大きなコースでは分かりにくいかもしれませんが、
小さいコースで走行するとさらに曲がりやすく感じました。ただ、ステアリングの反応も
早くなったように感じられ(ピクピクモード)、操縦スタイルによっては逆に走行しづらく
感じるかもしれません。
このことでフロントのグリップが上がった分、リヤのグリップを上げようとリヤのサスマウント
(前後とも)の下に1.5mmのスペーサーを入れ(ロールセンターを上げる)、
スタビライザーをフリーにしました。リヤが遅れることなくついてきて、安定して走行
できるようになったと思います。
セッティングはまだ続きます・・・また報告します。
写真@ フロント前側のサスマウントの下に1mmのスペーサーを入れました。
A 1mmのスペーサーを入れたことでキャスター角が0度になりました。
B リヤのサスマウント(前後とも)の下に1.5mmのスペーサーを入れ、ロールセンター
を上げました。
パパのコメント
レポートありがとうございます。 ハブキャリアで逆キャスター(−2度)になった分を
スキッド角を付けて、0度にする...これはオフロード2WDではこの様なセットを
しますが、ツーリングカーでは、あまりやりませんが、セッティングとしては面白いと
思います。
細かい、キャスター調整が出来ますね。 また、テスト及びレポートを続けて下さい。
**************************************************
AMさん(004) からのレポートです。 2014/05/21
5月18日、谷田部アリーナにて開催された、ヨコモF1選手権にいってきました。
今回、ワイドとナローの2クラスに参加です。
モーターは回転数規制があり、スピード差がほとんどない状態で、ストレートで、
追い抜くのはほとんどできません。
予選は5分間周回レースを3ラウンドナロー、ワイドの順に行われました。
まずはナロークラス。
前日の練習では、全体的に安定して走っていて安心していましたが、レースでは
前日練習ほどのスピードがでず、ウイングを交換したり、トラクション剤を塗る時間を
変えたりしましたが好転せず、27位で予選を終えました。
ワイドクラスは、1ラウンド目は好発進、6位。
2ラウンド目は残り30秒あたりでゼッケンが剥がれて、リアタイヤにあたり失速、
タイムアップするも11位。予選通過タイムまで後0.5秒縮めないといけない…
プレッシャーがかかる運命の3ラウンド目、4年前のGT選手権の最終予選と同じ
ようなミスを犯してしまいタイムアップできず、14位で終わりました。
決勝はBメインまでが5分間周回レースです。
Aメインは上位9位までが確定。残り2枠は決勝のタイム上位2名となるので、
勝ち上がれるチャンスがのこっています。
ナロークラスはCメイン8番グリッドからスタート。スタートも遅れることなく抜け出し、
クラッシュ等をうまく抜け出し3位まで浮上。
しかし、ここから上がることができず、ミスや接触もあり、6位でフィニッシュ。
勝ち上がりの権利をえることができませんでした。
ワイドクラスはBメイン6番グリッドからです。
こちらもうまく抜け出しオープニングラップで4位まであがり、3位争いを展開。その後
2位まで追いつき、2〜5位まで2秒以内の争い、スキを狙って、踏み込むもうまく
いかず、3位でゴール。
こちらも勝ち上がりの権利を得ることができませんでした。
最終結果
ナロークラス:総合25位
ワイドクラス:総合12位
コンデレ獲得
悔しいので、ヨコモの北川さんにアドバイスをうけにいき、表彰式終了後、走行可能
というわけで、片付けた部材を広げ居残り練習をしました。
GT選手権を含め、後一歩…何かが足りない…Aメインに残れるように頑張ります。
**************************************************
はなちゃんさん(036) からのレポートです。 2014/05/14
RGT2の走行レポートをいたします。
サーキットは愛知県豊田市御船町に在る通称藤岡サーキットです。
市営の無料開放コースでGPカーも走行出来るゆったりしたコースです。
路面はホコリ等がありグリップは中の下位でしょうか。
仕様としては、ブラシモーター23T、スパー84、ピニオン29、ファイナル5.50、
リポバッテリーです。
ボディはダッジmkV、タイヤはソレックス32R、グリップ材は未使用です。
ちなみにスタビライザーは現段階では無しです。
初走行1パック目はグリップ感が薄く氷の上を走っている様でしたので数周で
切り上げリヤのダンパーを内側へ移動。
多少安定感が上がるがまだまだまだの為さらに内側へ移動。
これでそれなりに走る様になり2パック目へ。
フロントの入り込みが気になりダンパーを一段外に変更するとそこそこ良い感じで
終了。
全体的にグリップ感が薄目のためバルク側アッパーアームのスペーサーをフロント1ミリ、
リヤ0ミリへ変更して3パック目の走行。
粘りのある感じが出てきて良い感じで走行出来る様になりました。
まだまだセッティングの余地は山程有りますが興味のある仲間に試走して貰いました。
感想は、
この値段でこれだけ走れば文句無いよね。 でした。
バンピーな路面ではFRPシャシーが良い仕事をしてくれいます。
今後セッティングを煮詰めて仲間に広めて行きたいと思います。
パパのコメント
レポートありがとうございます。 まだまだ販売台数は少ないですが、皆さんすでに
走行されている方も多く、レポート以外にも感想等も頂いています。
弱点や、改良点も指摘されています。 一度には出来ませんが、少しずつ改良にも
手がけて行きたいと思います。 近日にはメーカーと打ち合わせをします。
ベーシックマシンとして息の長いモデルにして行きたいと思います。
**************************************************
嵐さん(033) からのレポートです。 2014/05/12
練習する間も無く、パパさんのリビルト仕様のまま参戦。
モーターは17.5、キャンバー角2度、トーアウト2度、車高フロント約4.8mm、
約リア5mmにセット。
結果は五人中五位です。
しかしながら自分みたいな超初心者でもしっかり素直に曲がってくれる印象があり
ました。コケることなく。しかもぶつけまくってもサス系も頑丈そうでした。
レギュレーション上17.5ですが、もう少しパワーの低いモーターでキッチリとコースを
走る事ができれば逆にいいタイムがでそうです。
後はフロントが柔らかいのでバネか?オイルで硬めにセットすれば良さそう?ですね。
これからも走り込んで行きます。
またレポートします。
日曜日はホリデーミーティングinスーパーラジコンへ行ってきました。
RGT2のシェイクダウンで初レースです。
パパのコメント
レポートありがとうございます。 他のユーザーからも走行させやすいとの感想も
頂いています。
また、多く走行させて感想等を聞かせて下さい。
**************************************************
Yumikoさん(010) からのレポートです。 2014/05/06
今回はRGT-2のセッティングについてレポートします。
Cハブを左右逆に取り付けて走行してみました。
(キャスター角が通常とは逆に角度がつく状態)
コーナー進入時の反応が早く、小回りが利き、よく曲がるように感じました。
逆に取り付けることに抵抗を感じるかもしれませんが、
セッティングの一つの選択肢として考えるのもありかもしれません。
パパのコメント
いわゆる、ネガティブキャスターになる訳ですね? RGT−2は標準のハブキャリアは
2度となっているために、これも有効かも知れませんね。
これに、サスマウントのフロントに1mm位のスペーサーを入れて、スキッドを少し
付けると、マイルドで良く曲がる様になるかも知れませんね。
**************************************************
はなちゃんさん(036) からのレポートです。 2014/05/05
先日届いたRGT2のレポートをいたします。
約8年ぶりのツーリング、感想としては良い勉強材料になる車体だと思った事。
他のレポートにも有る様にハイクオリティではありませんが肝はしっかりおさえてある
感じです。
手の入れ処はやはりカップジョイントとジョイントアダプターの部分です。
アダプターを削ってスムーズに動く様にします。
その他のポイントとしてステアリングクランク周りとアッパーアーム、この部分は国産車
ではあまり気にならないのですがチョットした加減で動きが随分変わります。
それ以外としては、ビスを強く締め過ぎない事でしょうか、樹脂が比較的柔らかい
素材なのか何ヶ所かは既に締め過ぎの状態で組み立てられていました。
次回はテスト走行のレポートをする予定です。
とりあえず昔のブラシモーターで走行します。
パパのコメント
レポートありがとうございます。
御指摘の通り、ジョイントのすべりが悪いものが多くあります。これは樹脂を削るのは
少し大変です。 これは、ラジオペンチの平らな所で樹脂の部分を軽く押さえれば
簡単にスムーズになります。 後ほど写真で掲示します。
ボールエンドも少し硬いものがあります。 こちらもラジオペンチやプライヤーで樹脂の
部分を少し押さえて、硬さを調節します。少し硬い目で走行をはじめて、慣らし運転
で良い硬さにするのが良いと思います。メーカーによっては、最初からかなりガタがある
のがありますが、これはガタは走行と共にどんどん大きくなってきます。最初は少し硬め
の方が私は好きです。
樹脂も締めすぎて、ネジ溝が潰れた時は、樹脂の穴に少し瞬間接着剤を流して
完全に固まってからネジをねじこむと再生出来ます。 もしこれでもダメな時は、
エポキシ接着剤をつまようじ等で、穴の周りに塗り、乾けばタップを立てると復帰
します。
**************************************************
quattroさん(020) からのレポートです。 2014/05/05
RGT-2購入の件では、大変お世話になりました。
中々時間が取れず、やっと初走行出来ました。
コースは岡山市北部の町営??のコース!
余談ですが、ココは無料で人数も少なく朝イチなどほぼ貸切状態(^^)v
常連サン達も気さくな方ばかりで私もよく御世話なってます。
シャーシの状態はパパさんリビルトなので足回りの
ちょこっとアライメントのみ、17.5T&13.5Tとタイヤは
グリップが少し落ちますが、コントロールタイヤ想定で
タミヤタイプAの走行です。
☆まずは17.5T・・・
(ギヤ比5.5チョイブースト仕様)
足が少し硬い気もしましたが程良くシャーシがロールして
気持ち良く走行できました。
実はコレが1番私に合ってる気も・・・^_^;
☆次は13.5Tデス!
(ギヤ比6.65ノンブースト仕様)
17.5Tより少しスピードUPです。さすがにバネとシャーシのバラツキ
が見えたのか、若干リヤの巻きが入ってきました。
リヤダンパー位置を変更して少し収まりましたが周回数を
重ねたらタイヤグリップの低下?で、巻き再発!
常連サン達が現れ始めたので、テスト終了しました。
今回気付いた点ですが、スパ(48P/84T)の関係で
ギヤ比が取りにくくブースト制限しました。
またモーターマウントのスライド量が少ない気もしました。
スプリングは購入させて頂いたのですが、レース規定外
なので使用しませんでしたが、出来れば解禁をm(__)m
もっと走り込んで、周囲の方々にも広めて行こうと思います。
以上、超素人インプレッションでした。
下加茂コース
RGT−2
パパのコメント
RGT−2お買い上げ、及びレポートありがとうございます。
スプリングの件、説明不足ですみません。 ひろさかCUPでは、スプリングやスタビ等
の一部のセッティングパーツの使用は認めます。
私がワンメークの無改造に拘るのは、性能アップ等の問題では無く、高価なオプション
パーツを使用する事により、皆が良いパーツを付けなければいけない様な雰囲気に
なる事を嫌っています。
ひろさかCUPでは、皆が大きな負担無く、楽しくレースが出来る事を主旨として
います。 近日第1回を開催します。 詳細の規定等も近日発表します。
ギア比の問題も、確かに選定の範囲が狭いかも知れません。 ただひろさかCUPに
関しては、ブースト等は使用せずに、速いものが欲しければ、ターン数を少なくしたり
モーターの選定を変える方が良いと思います。 現在良く使用されている、ブーストや
極端に高いギア比等は、モーターやESCにとっても、良い状態ではありません。
これらは、モーターのターン数等の制限を設けた為の弊害以外の何者でも無いと
私は思っています。おそらく日本以外ではこの様な使い方をしている所は少ないの
では無いかと思います。
**************************************************
mako3さん(003) からのレポートです。 2014/05/04
今回は、上海のRCサーキット「RCI V2」へ練習に行ってきた内容について簡単に
レポートしたいと思います。
「RCI V2」は先日、AOCも開催された本格的な室内サーキットです。
路面はカーペットで、天井の一部は光を取り入れるよう工夫され、日中は電灯なし
でも十分走行可能。ただし、夏場は高温になる事が予想され、この日も室内に
設置された温度計は40℃を越えました。
F1_ラバータイヤ仕様での走行し、AOC上位入賞者のタイムを参考にセッティングを
行いましたが、2秒落ちという残念な結果に・・・。走行台数が少なく、路面の状態
が上げればもう少しいけると思いたいです。
ピットスペースはエアコン完備でとても環境がよく、自動販売機も設置(中国では
珍しい??)され、一部の部品やキットを販売しております。
RCIV2の隣にはオフロードコース(運営は別の団体)もあり、RC好きにはたまらない
環境となっています。
5/24〜25より、F1RCGP_Round5 in Chinaが開催されます。
こちらに参加を予定しており、大会後改めてレポートしたいと思います。
施設前
全景
操縦台 右
操縦台 左
オフコース
パパのコメント
レポートありがとうございます。 JJのお父さんのWangさんの新しいコースですね。
話には聞いていましたが、大変立派なコースですね。
たぶん、私も近日に訪問すると思います。
**************************************************
Yumikoさん(010) からのレポートです。 2014/04/24
RGT−2 の走行動画を、紹介します。
RC リカーズ ホームページ ← クリックして下さい。
パパのコメント
走行動画ありがとうございます。 良い感じで走っていますね。 これならレースは
出来そうです。 ひろさかCUP 開催して欲しいですね。 メンバーが集まれば、
(5人以上) 私も行きます!
**************************************************
Yumikoさん(010) からのレポートです。 2014/04/21
整備したRGT-2を早速リカーズ RC サーキットで走行してみました。
モーターは17.5T、アンプはノンブースト仕様にしています。
このサーキットは結構タイトなコースですが、RGT-2はフロントスプールでも比較的
曲がり、スムーズに走行できました。
(たいていの車はスプールでは全然曲がらず、ギアデフやフロントワンウェイに替えること
が多いです)
ただフロントをギアデフ、リアをスプールにしたらどうなるか、今度やってみたいと思い
ます。 (ドリフトになってしまうかな・・・?)
またリアのセットが硬いかと思われます。スタビライザーやダンパーのスプリングの種類が
何種類かあるといいと思います。
ひろさかCUPのことをいろいろな人に話していますが、まだ様子見といったところです。
5人以上集まってひろさかCUPが実現できたらと思っています。
リカーズのサーキットはストレートが短いので「速いモーターをつける=速く走れる」
わけではありません(笑)。
自分の走り慣れた速さでぶつけずに走らせる方がレースでもうまくいくのではないかと
思います。
今後もさらにセットをすすめて、報告できたらと思います。
パパのコメント
レポートありがとうございます。
私自身も、まだ走行を見た事はありませんが、凡その状態は想像がつきます。
よく曲がる要因は、シャーシが柔らかい事、そしてFキャンバーが2度となっている事に
起因しているのでは無いかと思います。 ↑ Fキャスターです!
RGT−2は、確かにあまりクオリティが高いとは言えませんが、大変良いい勉強に
なる車だと思っています。 不良とは言えませんが、各部で少し問題と思われる
箇所もあります。
組立で、ネジの締め具合や、各部の動きの硬さ等、手を入れられる所が多々あり
ます。 これらは有名ネーカーの車ででも起こり得る事です。
この様な状態に、どの様に対処していくか? 大変役に立つノウハウです。 将来
私はこれを、RC学校の教材にしたいと思っています。
不具合にしっかりと対処出来、セッティングが出来れば高価なオプションパーツを使用
しなくても、十分に効果を発揮出来ると思います。 安価なベーシックの車が高価な
ハイエンドカーと対等に走行する姿を見たいです。
恐らく私の予想では、スポーツドライバーでは、RGT−2の方が良く走ると思われる
のでは無いかと思います。
また、ひろさかCUPでは、真のテクニック、そしてノウハウが勝敗を決める為に、中途
半端なエキスパートでは、すぐにメッキが剥がれてしまいます。(笑)
このレースでは、マシン以外の使用アイテム、一部のセッティングデータ等を公示して
頂きます。 また、オプションとしては、スプリング、スタビ、等一部のオプションパーツは
セッティングパーツとして、使用可としたいと思います。
是非、開催そして参加して欲しいと思います。 私も出来る限り、参加して皆さんの
お手伝いをしたいと思います
**************************************************
嵐さん(033) からのレポートです。 2014/04/19
届きました。
パパさんのリビルト仕様です。
早速メカ類を載せました。
後はボディを作成して走らせるだけです。
1日も早くひろさかCUPを開催させたいですね!
頑張りましょう!
パパのコメント
お買い上げありがとうございます。 ひろさかCUP開催したいですね!
まだ皆さん様子見、の様ですね。 どこかで名乗りを上げて貰えるのを楽しみに
しています。
**************************************************
GT−Zさん(026) から レースレポートです。 2014/04/18
ひろさかCUP認定車が届きましたよ〜。
予約したら、これが発売第1号車だってことをパパさんの返信メールで知り、尚且つ
組み上げていただきました。
記念にと思い、箱にサインよろしいでしょうか?の問い合わせにもこころよく承諾
いただきまして。大変ありがたいです。
我が家に認定車が到着してから、ボクの未熟な知識や技術と、ホンマもんのプロの
組立技術との差は?、違いはなんだろう・・・?
などと、生意気にもマジマジと認定車を眺めておりまして。
ビスやプラパーツ系は、オイルをよく使ってあったり。。。
ビスの順番とか締め方はどうしたんだろう?
(レース用みたいな、数パックだけ持てばいい。なのか、ガッチリ締めたのか) とかの
素朴な疑問だったり。。。
サスアームのガタの度合だったり、バネのテンションのかけ方の、この強さの意味は
なんだろう? とか。。。
キャンバーも、パパさんがよくやってる、ゲージを使わないで、目線だけで見てみたりの
マネ だとか。。。
ベルトのハリ具合はなぜこの強さ?? だとか。。。
え〜。答えは、全然見抜けませんでした(笑) 恥ずかしいかぎりです。
パワー系は、少し古いですが、とりあえずは以前パパさんのトコロで発売してたモノを
使おうと思ってます。
走行予定は少し先ですが、次はメカを載せて走行レポートできたらいいですね。
パパのコメント
車の詳細もよく分からない状態の早くから予約を頂いており、ありがとうございます。
一号車は、GT−Zさんに...と心に決めていました。 最初の試作を除いて量産
車において私自身のリビルトでも最初の車でした。 そしてスペアーパーツとの照合
にも、使用させて頂きました。
ただ組立は慎重にやったつもりですが、セッティング等はしていません。 キャンバー等
も目視ですが、たぶん昔の様には正確では無いと思います。(笑)
ビスにオイルを塗っているのは、ビスにメッキをしている為に粘着力が強く、樹脂等
でも、焼きついて外しにくくなったり、ネジ山を壊してしまう事もあるからです。
ビスにオイルを塗ると、アルミでも焼きつきは少なくなります。
ボール等は少し硬いですが、あえてあまり柔らかくしていません。 少し走行させれば
丁度良い具合になると思います。
ボールとボ−ルエンドとの動きの硬さはメーカーにより、違いますが、ガタが多いのは
動きは良いですが、ガタを無くすのは難しいです。 薄いビニール等を入れて調整する
方法もありますが、良い方法では無いです。
硬いものは、プライヤー等ではさんで少しづつ柔らかくします。 上手く調整すれば
ガタが無く動きも柔らかくする事が出来ます。 これは大事なセッティングです。
まだどこも走行レポート等は届いていませんが、私の勘ですと走行し易い車だと、思い
ます。 根拠は? これはまた後日に...
又、走行されましたら、レポートして下さい。
**************************************************
AMさん(004) から レースレポートです。 2014/04/16
昨日久しぶりにレポート書きます。
4月13日、和歌山県のH.R.C.R.で行われた月例レースに参加しました。
カテゴリー・レギュレーションは
@GT500クラス
ヨコモ選手権レギュレーションに準ずる。
但しモーター(30.5T)はマイナス進角
Aミニクラス
ブラシレスモーター21.5T
2セルリポ、2セルリフェ、6セルNi-MH、6セルNi-CD
ブースト・ターボ禁止
ABC、タミヤなどののM用ボディ(ただし、ウイング追加、空力を意識したボディ。
1:12ボディなどは禁止)
以上2クラスで、ダブルエントリーをしました。
レース前のフリー走行で、GT500のボディをテスト。今回もHS-Vを選択しました。
ガンベイドは、フロントキャンバーを見直した程度で、軽めの走行で終えました。
予選は両クラスとも、5分間周回レースで、3ラウンド行われました。
GT500クラス
前戦まで、GT500Rを使用しましたが、今回のレースでは、GT500R-SSGを使用。
トップスピードは遅いものの終始安定して走れ、3ラウンド全てトップゴールで
TQ獲得しました。
Mシャーシクラス
朝のフリー走行で調整した事が良い方向に傾き、今シーズンで一番良く走り、
転倒も一度もすることなく、予選3ラウンド走りきり、接戦の末TQ獲得しました。
決勝は両クラスともグリッドスタートによる5分間周回レースです。
GT500クラス
スタートはスライドするもなんとか死守し、1コーナーへ。
2位のかじやんさんとテイルトゥノーズの展開でしたが、かじやんさんが高速シケンインで
ミスをし、楽な展開となり、そのままゴールできました。
Mシャーシクラス。
今回は転倒する感じもなく、終始安定して走れていたこともあるので、5分間の
ティルトゥノーズを耐え切りトップゴールできました。
パパのコメント
レポートありがとうございます。そろそろ、ひろさかCUPの事も考えて欲しいですね。
ツーリングカー、RGT−2は、私は決して良いマシンとは言いませんが、一応最低限
の、ポテンシャルは持っています。 精度もそこそこで、不良もあるし、組立ミスも
あります。 ただ初心者の人には、問題の無い所までは、点検調整をします。
また、エキスパートにとっては、とても良い素材だと思います。 この車を完全に調整し
セッティングが出来れば、かなりのものだと思います。 この車は調整の仕方によっては
かなりの差が出る車だと思います。 挑戦して欲しいですね。
おもしろいと思いますよ!
**************************************************
チーム松下家さん(023) からのレポートです。 2014/04/14
昨日(4/13 日)の朔也の様子をレポートいたします。
--------------------------
息子の朔也は今月で2歳半を迎えます。
RCパークひろさかとなったサーキットへ久しぶりに参りました。
コントローラを持って操作台に上がり
朔也は自分のマシンのドライブに、果敢にチャレンジしています!
しかしやはりどうも主人の本物RCに興味があるようです。
整備をしている主人にパーツを渡して、役に立とうと懸命です。
大人のやることをよく見てまねをします。
マイナスドライバーを持って、自分の車を整備しようとしています。
またGP用スターターに自分の車を乗せて、上から押し付けたり。
(スイッチは切れています、大丈夫。)
だいぶ、様になってきました。今日も楽しいRCデーでした。
動画もあります、こちらでご覧ください。
http://youtu.be/xE8r51MmvYA
パパのコメント
いつも、パークを御利用頂き、ありがとうございます。 朔也君、少し見ない間に
随分成長しましたね。 ほんとに子供さんの成長は早いものです。
先日、桶川の撤退が決まった時、私は一番に、朔也君の事が頭をよぎりました。
勿論、多くのマニアに人達が、存続を希望しましたが、マニアの人達は、もし桶川が
無くても、コースは一杯あります。 しかし小さな子供達が自由に安心してRCを
楽しめる場所等は、非常に少ないと思います。
朔也君は言い換えれば、桶川の歴史でもあると思っています。 朔也君の成長に
負けない様に、桶川も進歩させて行きたいと思っています。 ただ、桶川の進歩、
目標は、設備の整ったレースコースでは無く、他のサーキットでは心置きなく自由に
遊べ無い人の為に、遠慮なく自由に、楽しく、そして安全にRCを楽しめる為の
コースにする事が目標です。
私は、あえてサーキットとは呼びません、ここは、RCパークです。
来週より、少しづつ工事に入ります。暫くの間は不自由をお掛けする事もあるかと
思いますが、よろしくお願いします。
**************************************************
Yumikoさん(010) からのレポートです。 2014/04/13
ひろさかCUPの公認ツーリングカー、RGT-2はほぼ組立済みですが
今回ほとんどのパーツをばらして組立直しました。
(余談ですがこの作業、TF-5のひろさか塾を思い出します)
@箱から出してウレタンバンパー等を取り付けた状態。どのような構造になっている
のだろうか。
A車をほぼばらした状態。バルクヘッドは外しませんでしたが、ビスの締め具合を
チェックしました。
Bベアリングはラバーシールドタイプです。クリーナーで洗浄し、ベアリングオイルを
注油しました。
Cユニバーサルシャフトはホロービスを使用せず、ピンで止めているだけのシンプルな
構造です。(ピンの部分にベアリングがはまるため、走行中に抜けることはありません)
Dユニバーサルシャフトの接合部にジョイントグリスを塗布しました。
Eドライブシャフトプラスチックキャップ(ユニバーサルシャフトの先に取り付ける
「コの字」)をジョイントカップにはまるよう慎重にヤスリで削りました(そのままでは
きつい状態でした)。サスアームも渋い動きをしていたため、こちらもスムーズに動く
よう削りました。
Fギヤデフのオイル交換
Gダンパーもオイル交換、長さもチェックしました。
Hボディサポートはビス止めです。
一通りやってみて感じたのは、ベアリングのはまり具合がきつく、一部外すのに工夫
(力も!?)が必要だったこと、
あとターンバックルレンチがなく、キャンバー等の調整が大変なことでした。構造は
他のツーリングカーとほぼ一緒ですがアップライトのベアリングが内側と外側でサイズ
が違っていたり、ボディサポートのビス止めなど、初めて出会う組み合わせに新鮮に
感じられた部分もありました。次回は走行レポートをお送りできたらと思っています。
パパのコメント
RGT−2のリビルトレポートありがとうございます。
さすが、ひろさか塾の優等生、Yumikoさん、しっかりとポイントをつかんでいますね。
皆さんの参考になると思います。
組立済みといっても、やはり女工さんが組んでいる為に、はっきりと言って完璧では
ありません。 構造を知る上でも、一度分解整備をされる事は良いと思います。
勿論、私も幾つかの改良点を見つけています。皆さんの意見も参考にしながら、
メーカーに依頼していきます。また私自身でも必要と思えば改良パーツを製作します。
ベーシックなマシンとして、長く使用出来る車にしたいと思っています。
**************************************************
嵐さん(033) からのレポートです。 2014/04/13
日曜日は和歌山県のホシヤサーキットへ行ってきました。
GTクラスとMクラスのレースでした。
ずらりと並ぶ個性的なカラーの車達。
Mクラスは走らせる度にセッティングを行い、何とかレースにはなったものの、結果は
最下位でした。
GTはいい感じで走れていたのですが、周りのレベルが高すぎてまたまた最下位。
さすがに凹みましたが、本日も楽しく過ごせました。
次こそは、一つ上くらいは狙いたいですね! がんばります!
**************************************************
嵐さん(033) からのレポートです。 2014/03/17
こんにちは。
土、日曜日はレースに行ってきました。
その2日間はなんと世界チャンプ広坂正美さんがゲストのレースです。
結果から申し上げますと、土曜日は最下位!日曜日はCメインで3位!微妙な
結果でした。が、広坂さんと近い距離でお話をさせて頂いたり、息子には写真や
サインを頂いたりと楽しいレースになりました。私もマシンのセッティングをして頂いて!
しばし興奮しておりました。
パパさんの組み立てたマシンも快調に走っていました。速すぎてピントあってませんが!
結果はどうあれ!楽しく過ごせた2日間でした。
皆様お疲れ様でした。
次はがんばります。
**************************************************
嵐さん(033) からのレポートです。 2014/03/08
今日はGT500の練習へ!
走った感じコーナーでタイヤが浮き気味だったので、車高の調整をメインにセッティング
しました。
フロント3.5mmリア4.5mmでうまくおさまりました!
後はステアリング周りを微調整でコーナーがスムーズに回れるようになりました。
セッティングが上手くいきはしりが変わるとテンションも上がり少しばかり上達しました。
**************************************************
ユニコーン店長(012)からの案内です。 2014/03/07
3月15日(土)19時〜
ヨコモGT選手権 SPECIAL ROUND in MST に ヨコモの広坂正美さんが参加して
くれます。
当日はGTオープンクラス、GTストッククラスと
MSTで人気のHBRCC(バスタブシャーシ)クラスの3クラスのレースを開催します。
正美さんにはGTオープンクラスとHBRCCクラスに参加していただきます。
このHBRCCクラスに参加していただくために用意したのは
ヨコモのSDスポーツという車ですが、今回はなんと広坂パパさんに
この車を組立していただきました。
パパさんが作った車を正美さんが運転するという
”名コンビ復活!”の瞬間を見てみたい方は
ぜひ、レースへのエントリーをお願いします。
もちろん見学だけもOKですが、ここからが今回のサプライズ。
レースに参加してくれた方のみ対象となりますが
この車をレース後に抽選で1名にプレゼントします。
(写真のサーボ、受信機、アンプ、モーター、ボディを除く)
皆さんのご来店をお待ちしております。
詳しくはHPをご覧ください。
http://www.mst-rc.com/
パパのコメント
RCショップMSTさんから、正美がデモ参加するマシンの製作を依頼ました。
2004年私がヨコモを退社して以来、正美の車を組み立てる事は無かったですが、
ほぼ10年ぶりに製作する事となり、少し興奮しました。
マシンは、私が最後に手がけたSD、当時はSSGのハイエンドモデルでしたが、
今回はスポーツタイプ、大変懐かしく思いながら組立ました。一部以前のYMPの
パーツがありましたので、組み込みました。
親父も、”もうろくしたな!” と言われない様に真剣に組ました。 たぶん上手く
走ってくれると思いますが...途中で何か部品が落ちたりしたら? ゴメン!!(笑)
私が現役時代に、ずっと勧めてきたが、一般にはあまり受け入れられ無かった、
YMP超軽量ユニバーサル。勿論この車にも装着しています。
また、MSTさんでも販売しています。興味のある方は是非お試し下さい。
走行フィーリングが変ると思いますよ。
|